世界の隅々まで見てみよう!個性派の陸旅倶楽部

㈱トラベルハーモニーの新ブランド『個性派の陸旅倶楽部』が徒然なるままにお届けする、アジア、中近東、ヨーロッパ、アフリカ、北米、南米、オセアニアなど世界各地のホットな情報やそれらにまつわるトピックのブログです。

デカポリス

添乗員現地最新レポート ヨルダン編⑲


ヨルダン北部ジェラシュは、首都アンマンからは北へ48kmの場所に位置する標高600mの丘の上にあります。

ジェラシュは、古代にはゲサラと呼ばれたデカポリス(十都市連盟)のうちの一つであり、現在も古代ローマ時代の都市遺跡が保存状態よく残っています。その遺跡の大きさや発掘の大規模さ、保存状態の良さから「中東のポンペイ」とも呼ばれています。

デクマノス

デクマノス2

デクマノス3

フォーラム2

フォーラム跡

競馬場

劇場跡

商店の跡

商店床モザイク

噴水跡

噴水跡2

青銅器時代(紀元前3200年~紀元前1200年)には集落があったことが分かっていて、ヘレニズム期にはセレウコス朝シリアやプトレマイオス朝エジプトの争奪の地でした。この時期にギリシャ風の建物が多く建てられ、アンティオキアと名付けられた町の一つでした。紀元前63年、古代ローマにより征服された後、シリア属州の一部となり、近隣の都市とデカポリス(十都市連盟)を組みました。ローマ帝国のもとで治安や平和が保たれたことにより、人々は経済活動や公共施設の建設に時間や労力を割くことができ、交易が発達して都市基盤が整ったとされます。

ハドリアヌス帝は、129年から130年にかけてゲサラを視察巡幸しています。今見られる凱旋門は、この際の訪問を記念して建てられました。ラテン語による碑文には、皇帝を護衛する騎馬兵がこの地で越冬した間に、神々への奉納を行ったことが記録されています。

凱旋門

614年にササン朝ペルシャの侵入によりゲサラは急激に衰退しましたが、イスラム帝国による征服やウマイヤ朝の支配下でも都市活動は活発に行われていました。その後、746年に大きな地震が町を襲い、以降、ジェラシュは再建されませんでした。1920年代になると、現在まで続いている遺跡の発掘が始まり、一部土中に埋もれていた都市が姿を現わしたのでした。

(おわり)

====================

本日で、添乗員現地最新レポートのヨルダン編は終了です。お読みいただき、ありがとうございました。
次回の添乗員現地最新レポートは、2月の初旬より、南米のアルゼンチン、チリ、ボリビアへのツアーをレポートいたします。お楽しみに!

個性派の陸旅倶楽部のホームページはこちら。


↓↓↓お読みいただきありがとうございました。
  人気ブログランキングに参加していますので、是非下記バナーのクリックをお願いします。
  日々の励みになります!



海外旅行 ブログランキングへ

添乗員現地最新レポート ヨルダン編⑯


ヨルダン北西部の村にタバカット・ファハル遺跡はあります。

遺跡

この付近は肥沃な農業地帯として知られており、主に果実、小麦、オリーブなどを栽培しています。

穀倉地帯

穀倉地帯2

穀倉地帯3

イスラエルと共有するヨルダン川の水を利用した感慨水路が見られ、村の市場も活気に溢れていました。

町中

町中2

砂漠地帯がほとんどを占めるヨルダンで唯一、緑豊かな土地が広がる場所と言えるでしょう。ここでの農業従事者は18万人に上ります。

この地に関する記述では、エジプト古王国時代よりカナン人交易が行われ、新約聖書に登場するデカポリス(十都市連盟)の一つペラとして栄えたとあります。8世紀に起きた地震で衰退しました。現在も、劇場や教会の遺構が見られます。

遺跡2

遺跡3

遺跡入り口ペラの文字

ヨルダンの多様な自然に驚かされるとともに、北西部は昔から自然環境に恵まれた、戦略上も重要な土地だったことがよく分かりました。

(つづく)

個性派の陸旅倶楽部のホームページはこちら。

↓↓↓お読みいただきありがとうございました。
  人気ブログランキングに参加していますので、是非下記バナーのクリックをお願いします。
  日々の励みになります!



海外旅行 ブログランキングへ
記事検索
プロフィール

〒160-0004
東京都新宿区四谷3-1 須賀ビル7F
03-3226-8802(電話)
03-3226-8815(FAX)
info@rikutabi.com(メール)

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ