2015年10月21日(水) 第60日目

トラブゾン、サムスンと黒海沿岸の町に滞在した後は、一気に内陸部へと方向転換し、中部アナトリア地方へと入っていきます。
今日は、アラジャホユック、ヤズルカヤ、ハットゥシャスというヒッタイト関連の遺跡を巡る1日です。

まず訪れたのはアラジャホユック。



2015102204582300

ここは、小さな村であるアラジャにある遺跡で、青銅器時代、ヒッタイト時代などの遺跡が何層にも重なって発掘されており、神殿、地下通路などの遺構が残っています。中でも有名なのがスフィンクスの門。ヒッタイトが古代エジプトといかにつながりが深かったかを物語るもので、周辺のヒッタイト遺跡の多くのレリーフなどがレプリカであるのに対して、このスフィンクスの門はオリジナルがそのまま残されています(厳密には、オリジナルを基礎に、一部レプリカ処理が施されているようです)。

2015102204584100

2015102204585000

2015102204590900

2015102204593700

2015102205002800

2015102205003700

また、小さいですが、ここから出土したものを展示する博物館も併設されています。

2015102205010900

2015102205011700

観光後は昼食へ。
ここで久しぶりに日本人グループにお会いしました。いつぶりでしょうか?しばし、お互いの旅の情報を交換しました。さすがに、中国からトルコまで67日間をかけての旅には皆さん一様に驚かれていました。
シルクロード大横断の宣伝、皆さん、ありがとうございました!(笑)

昼食に続いてヤズルカヤの遺跡へ。
この遺跡があるのはボアズカレという人口1600人ほどの村。紀元前13世紀頃に作られた露店神殿で、ここで宗教的な儀式が執り行われたといいます。敷地内には、神々のレリーフがヒッタイト帝国創建の王であるトゥタリア4世のレリーフなどが岩肌に残ります。

2015102205014000

2015102205015800

2015102205022700

2015102205023900

2015102205030500

2015102205031900

2015102205033800

2015102205035200

最後は本日のメインイベント、ハットゥシャスです。
ここはヒッタイト帝国の都だったところで、海抜1000mほどの丘陵地帯に広がっています。「上の街」と「下の街」に分かれており、1906年、ドイツの考古学者ウィンクラーによって発見されました。1986年、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。

2015102205041600

2015102205043400

2015102205044700

2015102205050500

上の街には、ライオンの門、スフィンクスの門、王の門が残っています。

2015102205051700

2015102205055500

2015102205060200

2015102205061400

また、上の街から眺める丘陵地帯の景色は、中央アナトリア高原にいることを実感させる景観です。

2015102205062800

ヒッタイト漬けの1日を終え、ホテルへ。少しの休憩を挟んで、夕食もホテルでいただきました。

明日はいよいよトルコ観光のハイライトの1つである、カッパドキアへと向かいます。

(つづく)

個性派の陸旅倶楽部のホームページはこちら。


↓↓↓お読みいただきありがとうございました。
  人気ブログランキングに参加していますので、是非下記バナーのクリックをお願いします。
  日々の励みになります!


 

海外旅行 ブログランキングへ